2015年11月3日火曜日

新宮-新宿間の高速バスをGPSで記録

和歌山県新宮市から新宿までの移動をGPSで記録してみました。


高速バスの概要

三重交通と西武バスが共同運行する夜行バスで、和歌山県南部から東京までを結ぶ夜行バス路線です。
勝浦温泉を20:00に出発、三重県中部の栃原までのバス停で順次客を拾って、最後は埼玉県の大宮市まで行きます。
下車は、横浜YCAT、新宿駅、池袋駅、大宮駅、大宮営業所です。

無難な3列シート。車内にトイレがあるので、不意の便意でも安心です。

今回は、新宮(定刻20:30)から新宿駅西口(到着予定06:00)まで乗車したのでレポートします。


運行記録

新宮から尾鷲

新宮駅を出て、熊野市有馬の三重交通南紀営業所を経由するために国道42号線を外れ、三交南紀営業所から熊野市駅前まではオレンジロードを走って熊野市街地に侵入。
熊野市から尾鷲市までは新しくできた自動車専用道路、尾鷲熊野道路を通る。

尾鷲から勢和多気

尾鷲市から三重交通海山営業所までは、なんと国道42号線で尾鷲峠を越える。
海山インターまで行って海山営業所まで戻るより得策ということか。

その後、海山インターより自動車専用道路に乗り紀伊長島町へ行く。
紀伊長島では一旦自動車専用道路を下りてバス停「紀北町紀伊長島」に行く。

その後、高速道路に戻る。ここから高速道路は有料区間だ。
いよいよ本格的に高速道路走りかと思いきや、1区間だけ荷坂峠の通過をパスするためだけに利用して、紀勢大内山ICで下りてしまう。

ここからなんと伊勢自動車道勢和多気インターまで国道42号線を走りながら、、紀勢大内山バス停、滝原宮前、大台町、栃原とバス停を止まりながら、ちんたらちんたらと走る。

勢和多気インターから高速道路

勢和多気インターに乗ったのが23:19。新宮を出てから実に2時間50分ほどを要している。

23:46伊勢自動車道安濃SAに到着、00:11まで25分間の休憩。
ここでお土産などを買うことができた。

この後は順調に高速道路を走る。
東名阪自動車道、四日市ジャンクションから伊勢湾岸道、東名高速、三ヶ日ジャンクションから新東名。
新東名浜松SAで乗務員交代のため02:01から02:06まで5分間停車
ここでは乗務員交代のみで、乗客はトイレなどに下りられない。

03:39足柄SA到着。03:54まで15分間の休憩
乗客もトイレなどに行けます。
コンビニもあるので飲み物を補給。

横浜から新宿

横浜町田インターチェンジを04:34に下りて、保土ヶ谷バイパス経由で横浜駅Yキャットに04:56に到着。

その後、首都高速横羽線、首都高速1号線、浜崎橋ジャンクション、首都高速都心環状線、首都高速4号線を経て新宿出口で下りて新宿駅西口に05:48に到着

GPSデータ

高速道路、自動車専用道路は熊野市まで伸びましたが、栃原まで客を拾いながら入るという路線のため、延伸された高速道路を継ぎ接ぎにしか利用していません。

高速バス、新宮-新宿間のタコグラフ


勢和多気まで、速度が遅いですね。

高速に入ってからは、順調にほぼ95km/hくらいの速度で運転されています。
途中、東名高速道路の愛知県岡崎市付近の60km/hに速度制限された区間では10km/hほど速度を落として運転しているのがハッキリわかります。
でも85km/hくらい出ているので速度オーバーですが・・・。

GPSがなければ気づきませんでしたが、浜松SAでひっそりと乗務員交代しているのですね。

あと、横浜に向かうために東名高速をおりたあとは速度が出てませんね。
横浜を経由するためにかなり時間ロスをしているようです。

高速バス、新宮-新宿間の高度グラフ(GSP補正気圧高度計による)

高度データを見てみると、熊野市・尾鷲市間の矢ノ川峠の通過が無くなったので比較的フラットな走行です。以前は、矢ノ川峠を通過するために国道42号線で高度400mくらいまで登っていました。

新東名を使っているので新城PAの表示から右の区間、高度は100m前後が多い。
ただ、足柄SA付近は高度400m。駿河湾沼津SAから一気に登ります。


0 件のコメント:

コメントを投稿